スマホの利用料金を安くすることができる格安sim。しかし、どの格安simがオトクなのかすぐには分かりませんよね?
今回は、mineoの評判について徹底検証していきたいと思います!
格安simを評価するには通信速度や料金、プラン内容など、様々な要素があります。
他の格安simとそれぞれ比較していきましょう!
mineoの通信速度はどのくらい?
スマホの利用で気になるのは通信速度です。mineoの通信速度はどのくらいなのでしょうか?
mineoにはau回線とドコモ回線、softbank回線があります。それぞれの回線ごとに通信速度が違います。各回線ごとの一番早い格安simは次の通りです。
- au回線:UQモバイル
- ドコモ回線:DMMモバイル
- softbank回線:ワイモバイル
mineoは各回線とも通信速度が一番早いものではないようです。
通信速度を重視して格安simを選ぶのであれば、回線ごとに早い格安simを選ぶことをおすすめします。
mineoの通信制限
月のデータ量を使い切ってしまった場合通信制限がかかり、低速モードになります。mineoの低速モードになると、200kbpsに通信速度が制限されます。
正直これは、かなり遅いです。webサイトの閲覧でもストレスを感じるほどの速度ですので、データ量は計画的に使用りましょう
mineoのデータプラン
mineoには各プランごとに500MB・3GB・6GB・10GB・20GB・30GBの6種類があり、それぞれ、データのみ・SMS付き・音声付きが選べます。
データプランはかなり充実しています。格安simの中にはS・M・Lの三種類で音声付のみのプランしかない格安simもあります。自分の使用感に合わせてプランを選ぶことができるので、最適な料金にすることができます。
mineoの月額料金
格安simで一番気になるのはやはり月額の料金です。今回は、分かりやすく、3GB音声付simの料金を比較してみましょう
mineoの各回線の料金は次の通りです。
- au回線:1510円
- ドコモ回線:1600円
- softbank回線:1950円
比較として、通信速度で比較した格安simの料金も見てみましょう。条件は同じく3GB音声付きの月額料金です。
- au回線:1980円(UQモバイル)
- ドコモ回線:1500円(DMMモバイル)
- softbank回線:1980円(ワイモバイル)
au回線とsoftbank回線はmineoのほうが安いです!
まとめ
今回は、mineoについて色々検証してみました。通信速度は決して早い格安simとは言えませんが、その分料金は安いようです。
プラン内容も非常に充実しているので、自分に合ったプランを選ぶことができるので魅力的です。
速度制限にかかると200kbpsの低速モードになってしますので、データ量の使い過ぎに気を付けましょう。
以上mineoの徹底検証でした!