イオンsim比較/家族用mvno決め手はデータのシェア!?お勧めプランの選び方

今は中学生でもスマホを持っているのが当たり前の時代。小学生からスマホを渡している家庭ももう少なくありません。

家族全員がスマホを持っているとお金もかかるし管理も大変です…

スマホ代が安くなると言えば格安simですが、格安simにも家族向けのプランがあることをご存じでしょうか?

数あるmvnoの中でも家族向けのサービスや豊富なプランが大人気のイオンモバイルの提供する格安simについて解説していきたいと思います!!

どういった格安simが家族向けなの?

イオンの格安simについて解説する前に、どういった格安simが家族向けなのでしょうか?3つにまとめてみました!

  • データシェアでオトク
  • 管理が簡単
  • 名義変更ができる

この3つの視点でイオンの格安simを説明していきたいと思います。

データシェアでオトク

家族で使用するデータ量を共有することで、スマホの使用料金が家族全体でぐっとオトクになります!

1台のスマホごとに契約しているとその分お金がかかりますが、データ共有して複数のスマホを利用するとひとつの契約で済みますので、料金が安くなります。

ギガ数が大きいほど1GB当たりの料金は安くなりますので、家族で大きなデータ量の契約をすることで安くなるんです。

イオンモバイルには家族向けのシェアプランがあります。4GBから最大50GBまでデータを共有することができるので、大人数の家族でもシェアすることができます!

管理が簡単

契約が1つなので一度の支払いで家族分のスマホの使用料金が決済できます。1台ごとの契約ですと、毎月毎月台数ぶんの明細が来ますが、これでは管理するのが面倒ですよね?

家族でまとめて契約することで一度の契約で家族分のスマホをそろえることができますし、毎月の明細も一目でスマホ代が分かります。

契約や管理などの面倒事が一度に住んでスッキリすることができるので、非常に大助かりです!

イオンモバイルのシェアプランを契約することで、一度の契約で家族分のスマホを契約、管理ができます!

名義変更ができる

子供のスマホを契約する時、多くの場合は親名義で契約するものだと思います。しかし、親の名義で契約されていると子供が成人した問いに不都合になるものです。

その時に、名義変更を考えると思いますが、格安simを扱うmvnoの半数は名義変更ができません。

名義変更をするために、新たに契約し直したり、他の格安simに換えるのは面倒ですよね?

イオンモバイルは名義変更することができるので、子供が成人した時に子供名義にしたい時に契約し直したりと面倒なことをする必要はありません!

まとめ

今回は、イオンモバイルについて家族利用するお得な情報をご紹介しました。

紹介してきた中でもやはり、データのシェアが一番魅力的ではないでしょうか?

大手キャリアから格安simに換えるだけでスマホ料金が安くなりますが、家族でシェアするだけで更に安くすることができます!

家族でスマホを使うならイオンモバイルでデータシェアしてオトクに利用しましょう!

mineo評判徹底検証!格安で繋がる最安mvnoはアノ会社

スマホの利用料金を安くすることができる格安sim。しかし、どの格安simがオトクなのかすぐには分かりませんよね?

今回は、mineoの評判について徹底検証していきたいと思います!

格安simを評価するには通信速度や料金、プラン内容など、様々な要素があります。

他の格安simとそれぞれ比較していきましょう!

mineoの通信速度はどのくらい?

スマホの利用で気になるのは通信速度です。mineoの通信速度はどのくらいなのでしょうか?

mineoにはau回線とドコモ回線、softbank回線があります。それぞれの回線ごとに通信速度が違います。各回線ごとの一番早い格安simは次の通りです。

  • au回線:UQモバイル
  • ドコモ回線:DMMモバイル
  • softbank回線:ワイモバイル

mineoは各回線とも通信速度が一番早いものではないようです。

通信速度を重視して格安simを選ぶのであれば、回線ごとに早い格安simを選ぶことをおすすめします。

mineoの通信制限

月のデータ量を使い切ってしまった場合通信制限がかかり、低速モードになります。mineoの低速モードになると、200kbpsに通信速度が制限されます。

正直これは、かなり遅いです。webサイトの閲覧でもストレスを感じるほどの速度ですので、データ量は計画的に使用りましょう

mineoのデータプラン

mineoには各プランごとに500MB・3GB・6GB・10GB・20GB・30GBの6種類があり、それぞれ、データのみ・SMS付き・音声付きが選べます。

データプランはかなり充実しています。格安simの中にはS・M・Lの三種類で音声付のみのプランしかない格安simもあります。自分の使用感に合わせてプランを選ぶことができるので、最適な料金にすることができます。

mineoの月額料金

格安simで一番気になるのはやはり月額の料金です。今回は、分かりやすく、3GB音声付simの料金を比較してみましょう

mineoの各回線の料金は次の通りです。

  • au回線:1510円
  • ドコモ回線:1600円
  • softbank回線:1950円

比較として、通信速度で比較した格安simの料金も見てみましょう。条件は同じく3GB音声付きの月額料金です。

  • au回線:1980円(UQモバイル)
  • ドコモ回線:1500円(DMMモバイル)
  • softbank回線:1980円(ワイモバイル)

au回線とsoftbank回線はmineoのほうが安いです!

まとめ

今回は、mineoについて色々検証してみました。通信速度は決して早い格安simとは言えませんが、その分料金は安いようです。

プラン内容も非常に充実しているので、自分に合ったプランを選ぶことができるので魅力的です。

速度制限にかかると200kbpsの低速モードになってしますので、データ量の使い過ぎに気を付けましょう。

以上mineoの徹底検証でした!

nuroモバイルでんわがお勧め?格安sim月額を抑える秘訣は

スマホの利用料金が安くすることができる格安simって、どれを選んだらいいかわからないですよね?

5000円から6000円ほどの金額がかかるスマホ料金ですが、例えばそれが500円未満、ワンコインでお釣りが出る金額で利用できると思ったら、知りたいですよね?

今回は、格安simの中でも月額の料金がかなり抑えることができるnuruモバイルを紹介していこうと思います!

月額300円!?

nuruモバイルにはなんと月額300円で利用できるプランがあるんです!

ドコモ回線の利用で毎月のデータ量が200MBが条件になりますが、300円でスマホが利用できるのは非常に魅力的です!

5000円から6000円が平均的なスマホの月々の料金ですので、20分の1の金額で利用できるのは破格の値段です!

ただし、データのみの格安simですので、電話を利用することは出来ません。

しかし、最近では電話番号を利用した通話を使用する機会はほとんどありません。データ量も外出時は使用を避けて、家ではWi-Fiを利用していれば十分利用できます!

他にも、Sプラン(2GB)Mプラン(7GB)Lプラン(13GB)があり、データのみ、音声付き、データ+SMSのsimがあるので、自分のスマホの使い方に合わせてプランを選ぶことができます。

翌月のデータ量を前借できる

nuruモバイルには「データ前借」というサービスがあります。

これは、翌月のプラン容量からデータを前借できるシステムです!

このデータ前借を使うことで、データ量を使い果たしたとき課金してデータ量を追加することなく、翌月分から前借して利用することができるんです!

データ量を使い果たしても追加料を払う必要がないので、気軽にオトクにスマホが使えます!

データの繰り越しはよくあるサービスですが、データの前借サービスはnuruモバイルだけのサービスです!

まとめ

nuruモバイルは300円から利用できるプランがあり、「データ前借」というサービスがあります。

これらを利用することで、スマホの月々の料金を劇的に安くすることができます!

家や外出先でWi-Fiを利用することで、月々のデータ使用料は抑えることができます。仮にもしデータ量を使い果たしても翌月分から前借できるので、追加料金を払ってデータ量を追加する必要はありません。

スマホの利用料金を安くしたくて、使用するデータの節約が得意な方におすすめの格安simです!

「格安simでスマホ料金をめちゃくちゃ安くしたい!」とお考えの方はnuruモバイルでめちゃくちゃ安くしちゃいましょう!

マイネオ10分かけ放題口コミ/通話格安sim後悔しない選び方

スマホの利用料金が格段に安くなることで話題になっている格安sim。

今回は、三大キャリアのドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のすべてが使えるマイネオについて解説していきたいと思います!

音声付きsimの場合多くの格安simで10分かけ放題のサービスがあります。マイネオにも10分かけ放題のプランがありますが、使い勝手はどうなのでしょうか?

最近は電話番号で通話をすることが少なくなりましたが、電話は必要なものです。当然通話の品質も気になるところですので、口コミなどの評判を見ていきましょう!

10分かけ放題の口コミ・評価

~口コミ~
大手キャリアから乗り換えで利用しています。初めての格安simで変わりなく通話がちゃんと使えるか不安でしたが、問題なく使えて安心しました!

10分かけ放題なので、気兼ねなく使えます!月額850円で何回かけても大丈夫なので安心です!

マイネオでんわを利用しています!10分かけ放題のプランに入っていますが、時々10分を超えて料金がかかってしますことがあります。でも、10分超えても30秒で10円なので、通常の料金よりも安いです!

           

マイネオでは月々の料金850円で10分かけ放題のプランに入ることができます。10分かけ放題プランに入らずに10分電話をかけると通常料金だと400円かかります。

毎月20分ほどの電話で元が取れるので、10分かけ放題プランに加入しない理由はありません!!

さらに、「マイネオでんわ」のアプリを利用することで、通常30秒20円の電話料金が半額の30秒10円になるんです!

マイネオでんわと10分かけ放題プランを合わせて利用することで、オトクに安心して、電話を利用することができます。

まとめ

電話番号を利用した通話は使用することが減ってきていますが、たとえ格安simに換えたとしても必要なものです。ほとんどの電話が10分以内に終わるとは限りませんので、かけ放題のプランに加入しておいた方が安心です!

プランやアプリのことを知らずにスマホを利用していると、高い通話料金を請求されてしまい、後悔してしまいます…

通話時間を気にしながら電話をすると通話料金が気になってしまい話に集中できません。後からプラントアプリの存在を知ってもお金は返ってきません。

マイネオなら、毎月850円で何回でも通話が利用できます。高額な電話料金に後悔する前に、マイネオを利用する時は、10分かけ放題プランを利用して通話料金をオトクにしましょう!

フリーテルsim楽天モバイル移行/サービス品質に変化はない?

フリーテルが楽天に買収されて楽天モバイルへの移行を考えている方が多くいるのではないでしょうか?

使い慣れたフリーテルから楽天に移行する人にとって、楽天モバイルの品質が気になるところです。

しかし、フリーテルから楽天モバイルへの移行は様々な優待キャンペーンがあります!折角のキャンペーンを利用できないのは勿体ないことです…

今回は楽天モバイルのサービス品質について説明しますので、フリーテルから移行を考えている方は是非参考にしてみてください!

楽天モバイルは残ったデータの繰り越しができる!

フリーテルの魅力的なところは、使った分だけ使用料として月々支払う料金システムです。利用料金を安くするには毎月のデータ使用料を節約することで使用料を安く済ませることができます。

楽天モバイルには、定額のデータプランしかありません。しかし、楽天モバイルは、使い切れなかったデータ量を翌月に繰り越すことができるので、使い切れなかったからといって、勿体なく感じることはありません!

楽天モバイルの低速モードは1Mbps

楽天モバイルは低速モードでも1Mbpsの通信速度で利用することができます。高速モードが終わっても1Mbpsの通信速度で無制限に利用ができるのが魅力的!

フリーテルの低速モードは200kbpsなので段違いです!

低速モードになっても1Mbpsの通信速度で利用できるので、高速モードが使えなくなってもネットが見られなくなることはありません!

まとめ

フリーテルでは使った分だけ使用料が発生するので、データ使用料を常に気にする必要があります。

しかし、楽天モバイルでは定額で利用するので、使用料を削減して節約することは出来ませんが、データ使用料を気にする必要はありません!

たとえ、データ量が超過したとしても1Mbpsの通信速度で利用できます。

フリーテルから楽天モバイルに移行する場合、優待キャンペーンが適応されます。折角の優待キャンペーンが勿体ないので、移行を考えている方は是非、楽天モバイルを利用してみましょう!

格安simの選び方/月額980円を可能にするスマホ生活の裏ワザ

スマホの月々の利用料金は高い印象がありますよね…

今では毎月10000円を超えることも珍しいことではないです。しかし、スマホを今よりも安く利用出来たらうれしいですよね!?

そんな「スマホの利用料金を安くしたい!」とお考えの方に格安simをおすすめしたいのですが、みなさんは格安simがどこまで安くすることができるかご存じでしょうか?

実は1000円未満でスマホを利用することができるんです!!

今回は、1000円未満で使用できる格安simの紹介とその秘訣について詳しく紹介したいと思います。

1000円未満で契約できる格安sim

スマホの利用で気になるのが月々のデータ量です。価格が安ければ安いほどデータ量が少なくなりますが、毎月1GBとかでは不安ですよね?

今回は、3GBでも1000未満で契約できる格安simをまとめてみました!

  • ONCモバイルONE
  • BIGLOBEモバイル
  • UQモバイル

この3つの格安simでしたら、1000円未満でスマホを利用することができます。詳しく説明していきましょう!

どんな契約?

ONCモバイルONEは「ONC光サービス」とセットで契約することで、割引が適用になります!データ量が毎月3GBの契約であれば月々800円で利用することが可能です!ただし、データ通信専用simの契約ですので、電話は使えません。

BIGLOBEモバイルは割引が無くても大丈夫です!月々3GBのデータ利用で毎月900円でスマホが利用できます!こちらも、データ専用simの契約ですので、電話は使えません。

UQモバイルはデータ量3GBの契約で毎月980円の利用が可能です!さらに、UQモバイルでは「学割」と「家族割」を適用させることで、音声付きsimでも980円で利用することができます!

まとめ

今回は、1000円未満で契約できる格安simを紹介しました。

格安simは工夫することで、スマホの利用料金を10分の1まで減らすことができます。ただし、その分利用が制限されてしまうので、注意しましょう!

ほとんどの場合音声データ付きのプランでは1000円超えるを料金になります。データ量も自分の使用料と相談することが必要です。スマホの使い方は人それぞれですので格安simの選び方も人それぞれです。

電話はスマホ以外で利用したり、Wi-Fiなどでデータ使用料を節約するなど、工夫することで、見違えるほどスマホの利用料金が変わります!

スマホ生活を工夫して、スマホの利用料金を安くしましょう!

iijmio口コミcheck/クレカなし利用可?おススメ格安simは

最近ではスマホの利用料金が10000円を超えてることも珍しくありませんよね?

年々、スマホの月額が高額化している中で、スマホの利用料金が安くなる「格安sim」が話題です!

そんな格安simの中でも、長い間サービスを提供している「iijmio」(みおふぉん)について色々紹介していきたいと思います。

iijmioの口コミ、評価

sim回線接続数のシェアが2年連続№1を獲得しているiijmio

まずは、iijmioを利用しているユーザーの口コミを見ていきたいと思いましょう!

iijmioの口コミ

【インターネットの速度・つながりやすさ】
大手キャリアから乗り換えで使用しています、前に比べて昼飯時はかなり遅いです。ですが、接続自体は常時問題ありません。
【通話】
不具合なく正常に通話が可能。今まで通り変わりなく利用できるので、問題りません。
【サポート】
チャットサポートがとても便利です。あまり待たず、すぐに対応頂けるので助かります。困ったときの対応が迅速なのはとても助かります。

昼休み時間の回線速度が気になるようです。しかし、もともと格安simはドコモやauなどの大手キャリア回線の一部を借りて運営しているので、混雑時は回線が遅く感じる傾向があります。それ以外で問題が無ければ大丈夫でしょう!

電話は必要なものですが、最近は電話の利用が減ってきました。不具合なく動作するのであれば十分でしょう!

困ったときに重要なのが、お問い合わせなどのサポートです。待たずに対応できるポイントは魅力的です!

クレカはなくても利用できる?

格安simを利用する時に気になるのが、クレジットカードが無くても利用できるのか?ですよね。

残念ながらiijmioはクレカが無ければ申し込みをすることができません。

格安simの多くはクレジットカードによる決済が主です。しかし、口座振替で利用することができる格安simもあるので、クレカが無くても格安simを利用することは出来ます。

口座振替決済で格安simを利用したい場合は他の格安simを選びましょう。

まとめ

今回は、iijmioの口コミを見てみました。

iijmioは格安simが話題になる以前からサービスを提供している古参格安simです。様々な企業が参入している格安simはどれを選んでいいか分かりません。

質の良い格安simを利用したいユーザーにとって、長い間シェアを獲得しているiijmioは安心して利用することができます!

iijmioは安心して利用することができる格安simとしておすすめします!