今は中学生でもスマホを持っているのが当たり前の時代。小学生からスマホを渡している家庭ももう少なくありません。
家族全員がスマホを持っているとお金もかかるし管理も大変です…
スマホ代が安くなると言えば格安simですが、格安simにも家族向けのプランがあることをご存じでしょうか?
数あるmvnoの中でも家族向けのサービスや豊富なプランが大人気のイオンモバイルの提供する格安simについて解説していきたいと思います!!
どういった格安simが家族向けなの?
イオンの格安simについて解説する前に、どういった格安simが家族向けなのでしょうか?3つにまとめてみました!
- データシェアでオトク
- 管理が簡単
- 名義変更ができる
この3つの視点でイオンの格安simを説明していきたいと思います。
データシェアでオトク
家族で使用するデータ量を共有することで、スマホの使用料金が家族全体でぐっとオトクになります!
1台のスマホごとに契約しているとその分お金がかかりますが、データ共有して複数のスマホを利用するとひとつの契約で済みますので、料金が安くなります。
ギガ数が大きいほど1GB当たりの料金は安くなりますので、家族で大きなデータ量の契約をすることで安くなるんです。
イオンモバイルには家族向けのシェアプランがあります。4GBから最大50GBまでデータを共有することができるので、大人数の家族でもシェアすることができます!
管理が簡単
契約が1つなので一度の支払いで家族分のスマホの使用料金が決済できます。1台ごとの契約ですと、毎月毎月台数ぶんの明細が来ますが、これでは管理するのが面倒ですよね?
家族でまとめて契約することで一度の契約で家族分のスマホをそろえることができますし、毎月の明細も一目でスマホ代が分かります。
契約や管理などの面倒事が一度に住んでスッキリすることができるので、非常に大助かりです!
イオンモバイルのシェアプランを契約することで、一度の契約で家族分のスマホを契約、管理ができます!
名義変更ができる
子供のスマホを契約する時、多くの場合は親名義で契約するものだと思います。しかし、親の名義で契約されていると子供が成人した問いに不都合になるものです。
その時に、名義変更を考えると思いますが、格安simを扱うmvnoの半数は名義変更ができません。
名義変更をするために、新たに契約し直したり、他の格安simに換えるのは面倒ですよね?
イオンモバイルは名義変更することができるので、子供が成人した時に子供名義にしたい時に契約し直したりと面倒なことをする必要はありません!
まとめ
今回は、イオンモバイルについて家族利用するお得な情報をご紹介しました。
紹介してきた中でもやはり、データのシェアが一番魅力的ではないでしょうか?
大手キャリアから格安simに換えるだけでスマホ料金が安くなりますが、家族でシェアするだけで更に安くすることができます!
家族でスマホを使うならイオンモバイルでデータシェアしてオトクに利用しましょう!